ソーラーエッジのリパワリングで太陽光サイトの収益拡大|SolarEdge
Close mobile menu

リパワリングで太陽光サイトの収益拡大

ソーラーエッジのリパワリングとは?

FIT制度初期に開設された発電所が今年10年目を迎えます。パワーコンディショナの故障による発電所のダウンタイムを避けるためにも、集中型パワーコンディショナの大規模改修、ストリングパワーコンディショナであればパワーコンディショナの交換が予定されるタイミングです。
大規模改修や交換によって既存機種と同等の機器の仕様を続ける"リプレイスメント"では、コストはかかりますが、パフォーマンスの向上は期待できません。また、モジュールは経年劣化によりその出力が下がり、発電所としてのパフォーマンスは低下していきます。
パワーコンディショナをソーラーエッジに変更し"リパワリング"を行うことで、発電量を増加させ、今後のO&M費用も削減し、ひいては残りのFIT期間の収益を向上させることが可能となります。
 

リパワリングのプロの施工店をお探しの方はこちら

リパワリング
お客様の声-リパワリング特集
詳しくはこちら

低圧では他メーカーを主に使っていましたが、業界の仲間たちと話していると、ソーラーエッジを採用して発電量が上がった、と評判が良かったので、試しに低圧1区画で採用することにしました。その結果、発電量がシミュレーション以上に良かったので、それから積極的にソーラーエッジを使うようになってきました。すでに低圧案件で採用していて発電量が向上することは知っていたものの、リパワリングをして発電量が28%向上できたことは素晴らしく、大変満足しています。またソーラーエッジのモニタリングについても無料でパネルごとの遠隔監視ができるのでとても便利で評価しています。今後も積極的にリパワリングを展開していきたいと考えています。


販売施工店 相和電気工業株式会社 専務取締役 佐茂 弘樹様

続きを見る

More Energy

より多くの発電

システム運用期間にわたる
発電量の増加

Edge続きを読む
Longer warranties

長い保証

FIT終了までの
製品保証

Edge続きを読む
Lower O&M Cost

O&Mコストの低減

モジュールレベルの
遠隔監視で
効果的なO&M

Edge続きを読む
Design Flexibility

高い設計柔軟性

リパワリングを簡単に実現

Edge続きを読む
Off
Off

ソーラーエッジのリパワリングにより予想される収益計算

お客様が現在所有するサイト情報を入力し、低圧サイトのソーラーエッジ・リパワリングにより見込まれる追加収益を簡単に算出します。

高圧サイトのシュミレーションをご希望の場合は、japan-info@solaredge.comまでご連絡ください。

KW DC
X

サイトの設置経過年数、モジュールミスマッチ、影の条件などいくつかの要因によりさらに追加の収益が挙げられることがあります。
影の状況やサイトの条件により、ソーラーエッジの技術により7%から10%の増加収益が予想されます。
Pvsystによるシミュレーション、プロフェッショナルなコンサルティング、その他のお問い合わせは(RepowerNow@solaredge.com) にご連絡ください。 ソーラーエッジを使用し、どのように10%以上もエネルギーを増加させることができたか? ケーススタディもお読みください。